奈良・京都・・・そして滋賀・・・2
みなさんこんにちは。
連日連夜、とんでもなく暑い日が続いてますね・・・・
熱中症にならないよう、気をつけてください。
前回の続き。
大極殿の次ぎは、唐招提寺。
こちらは、千手観音が奉られていることで有名です。(ですよね?)
基本歴史は苦手なので・・・・・。
なんでも、去年建物の復元が完成したとのこと・・・・。
よくみると、どこをどう復元したのかわからない・・・。
聞くと、元あった部材をそのまま使用して復元したとのこと。
つまり、組み直しってことらしい・・・・。
大極殿もすごいが、こちらもすごい!!!
いったいいくらかかっているのやら・・・?
さらに千手観音も東京に輸送して、手直しをしたようです・・・。
こちらは、バラさずそのままの状態で輸送したみたい・・・。
この輸送にも手間暇がとてつもなくかかっていますね。
そして、最後に興福寺・・・・。
こちらは、美術館に阿修羅像がありました。
写真を撮りたかったのですが、撮影禁止だったので、撮れませんでした。
夕飯は、なんと焼肉!!
タダでさえ暑いのに、ご飯でさえ暑さに耐えながら食べることに・・・・。
ま、それでも消耗した体力を回復するには、調度よかったのかも・・・・。
そして、次の日は清水寺と滋賀県の近江八幡をまわります。
その模様は、また次回・・・。
関連記事