沼津市立金岡中学校耐震補強工事(その3)

株式会社飯田建設工業

2010年10月15日 21:59

こんにちは。

ともたかです。

10月だというのに、日差しは夏のようですね。

朝晩の温度差に体調を崩さないようにお過ごしください。
10月に入り、耐震工事の方も大分進んでまいりました。

前回は、鉄骨ブレースを取付している状況をアップしました。
今回は、その状況などをご紹介します。







学校の校舎のほとんどは、RC造(Reinfoced-Concrete の略)といって、鉄筋コンクリート造ですが、今回の金岡中学校の技術科棟は、S造(Steel-framed-structure の略)と言い、鉄骨造なので、鉄骨ブレースを鉄骨の柱に溶接します。

溶接が終わると取付完了になります。



ここまでくると、一安心なのですが、この状態では雨が降ると雨が校舎内に入ってくるので、天気が悪くなるとドキドキします。

今回は、幸いにも台風の影響もなく、雨も少なかったので、内部の被害はほとんどありませんでした。

鉄骨ブレースの取付が終わると次は、外壁の取り付けの工程に移ります。
次回は、外壁(ALC)取り付けの状況をご紹介します。


関連記事