第四小学校耐震補強工事(その5)
みなさん、こんにちは。
久しぶりの更新となってしまいました・・・。
年度末が近づき、ばたついておりましたので、サボってしましました・・・。
すみません・・・。 単なるいいわけです・・・・・・。 はい・・・・・。
ところで、
インフルエンザの次は、花粉の猛威におびえる日々となりましたが、みなさまいかがお過ごしですが
私は、毎年、毎年花粉に悩まされ、早18年・・・・。
とはいえ・・・、こればっかりは、慣れる事はないですね・・・・。
さて・・・・。
随分と御無沙汰となってしまった、第四小学校の工事の続きを紹介します。
前回は、鉄骨の補強の紹介をしました。
今回は、内装の紹介をいたします。
こちら、施工前の体育館内です。
これを・・・・・・。
こうします
既存の壁を剥がして、新しい壁を貼っていきます。
まず、プラスターボードというものを貼り、その上からベニヤ板を貼り付けます。
そして、さらにこのベニヤ板の上に仕上のベニヤ板を貼り付けます。
仕上のベニアを全面に貼り付けると
・
・
・
・
・
こうなります。
どうですか
すっきりとして、明るくなった感じでしょう。
この写真では、わかりずらいですが、一枚目の写真にある、天井のなくなり、
開放感ができ、体育館が広く感じられるようになりました。
次回も引き続き、工事の紹介をしていきます・・・・・。
ではまた・・・・・・・
関連記事