2010年01月07日
愛鷹小学校耐震工事(その8)
みなさんこんにちは
。
早いもので、2010年がスタートして1週間がたちましたね。
皆さんは、七草粥を食べましたか
邪気を払い、万病を除く意味で食する物だそうですね。
仕事も学校も既に始まっているかと思います。健康に十分注意してお過ごしください
。

早いもので、2010年がスタートして1週間がたちましたね。
皆さんは、七草粥を食べましたか

邪気を払い、万病を除く意味で食する物だそうですね。
仕事も学校も既に始まっているかと思います。健康に十分注意してお過ごしください

さて、長くサボっていました愛鷹小学校耐震工事の続きでございます。
前回は、アルミサッシ、ガラス、耐火パネルの設置まで紹介しました。
今回は、内装を紹介いたします。
こちらは、額縁を取り付ける作業になります。
鉄骨ブレースの内側に開口部を設ける為も物です。
このように取り付けます・・・
この額縁の周りに壁を作り内部を仕上ていきます。
額縁を取り付けたら、その周りに壁材の下地となる軽量鉄骨というものを建て込んでいきます。
このように軽量鉄骨を建て込んだら、ちゃんと寸法どおりに取り付けているか、定規をあてて測ります。
定規があるの分かりますか
これで、取り付けが完了となります。
そして、この下地の鉄骨に対して、壁材を貼り付けていくわけです

次回は、このつづきをアップいたします。
お楽しみに

Posted by 株式会社飯田建設工業 at 18:25│Comments(0)
│耐震工事