2008年11月04日
原小学校耐震工事 現場状況(その9)
皆さんこんにちは。
今回は、防水工事の紹介です。
今回、原小学校で行った防水工事の場所は、屋上です。
南校舎自体、だいぶ年数が経過しており、防水が劣化して以前から雨漏りがしていたようです。
こちらが施工前の屋上の防水の様子・・・・・・。
継ぎ接ぎの部分もあり、明らかに劣化している様子がうかがえます。
今回の施工方法は、塩化ビニール系シートの絶縁工法という方法で防水をかけます。
どのように施工するのかというと・・・・・・・・。
まず、ポリエチレンのビニールシートを敷きます。
このように隙間なく敷きます。
ここでも監督員に確認をしてもらいます。
ここでオーケーがでたら、次の工程にうつります。
絶縁接着用のディスクプレートをとりつけます。
決められた間隔で取り付けます。
プレートを取り付けたら、その上に塩化ビニールシートを敷きます。
シートを敷並べたら、ディスクプレートとシートを特殊機械で接着させ、シートのつなぎ目をボンドで
塞いで行きます。
最後に脱気筒を取り付けて完成です。
見違えるようにきれいになったでしょう

これで、雨漏りも解消されるわけです

またまた駆け足で施工状況を紹介いたしましたが、
この工事は、意外と時間がかかっています。防水工事は、雨

9月は雨の多い日があり、苦労しました

現在、順調に工事の方も進んでおりますので、原小学校関係者の皆様いましばらくお待ちください。
次回もお楽しみに・・・・・・・

Posted by 株式会社飯田建設工業 at 18:49│Comments(0)
│耐震工事