2008年10月15日

1階 5

一般のスラブは下筋の後は上筋になりますが、この現場は下筋と上筋の間にボイドが入ります。

それはどんなものかというとコチラicon15icon15icon15



1階 5 

中空スラブといいますがこの銀色のパイプをスラブの配置します。


1階 5 


 ①上階の音、振動が伝わりにくい。

 ②梁が出てこないため自由な間取りができる。
 
 ③スラブの軽量化ができる。


など、この中空スラブには様々なメリットがありますicon12

私、恥ずかしながらこのような工法があるなんて今まで知りませんでした・・・icon11

初めて見ましたがスラブの中にボイドを入れるなんて驚きですface08

まだまだ勉強が足りないですね~・・・m(_ _)micon10





同じカテゴリー(原町幼稚園)の記事画像
屋上緑化
ついに原町幼稚園が・・・
もうすぐ・・・・。
原町幼稚園 内装工事3
幼稚園から
原町幼稚園 内装工事2
同じカテゴリー(原町幼稚園)の記事
 屋上緑化 (2010-06-19 15:11)
 ついに原町幼稚園が・・・ (2009-01-17 17:38)
 もうすぐ・・・・。 (2009-01-08 17:45)
 原町幼稚園 内装工事3 (2008-12-24 18:19)
 幼稚園から (2008-12-15 18:57)
 原町幼稚園 内装工事2 (2008-12-12 18:00)

Posted by 株式会社飯田建設工業 at 18:28│Comments(3)原町幼稚園
∴ この記事へのコメント
毎日 お仕事ご苦労様です。
今年度 卒園を控えております保護者です。
新園舎の完成・・・親子共々とっても楽しみにしております。
これからの寒い季節を仮園舎で過ごす子供達を思うと1日も早く・・・という気持ちにもなりますが 飯田建設さまが心をこめて建てて下さったあたたかい園舎で園生活の最後を過ごせる日を心待ちにしていると共に
原町幼稚園の建設に携わって下さっている方々の安全をお祈り致します。
頑張って下さい。

PS・ともたかさんの趣味はバイクなのですね。是非メットをとったお姿も拝見したいような・・・
Posted by はちみつ at 2008年10月15日 22:16
温かいお言葉ありがとうございます。
出来るだけ早く引渡しできるようにこれからも職人共々がんばっていきたいと思います。
安全に気をつけて作業していきますのでまだまだご迷惑をおかけすると思いますがよろしくお願い致します。
Posted by 株式会社飯田建設工業株式会社飯田建設工業 at 2008年10月16日 18:17
ともたかです。はちみつさん、コメントありがとうございます。ヘルメットをとると、隠しているハゲ頭がばれてしまいますので・・・・・。あしからず・・・。また、趣味の事をアップしていきますので、そちらもご覧になっていただければ幸いです。
Posted by 株式会社飯田建設工業株式会社飯田建設工業 at 2008年10月16日 19:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

削除
1階 5
    コメント(3)