2008年10月21日

原小学校耐震工事 現場状況(その4)

皆さんこんにちは。


引き続き、耐震工事の施工状況です・・・・・icon21


一通りの解体が終了すると、次は鉄骨ブレースの設置になります。



このように、トレーラーにて鉄骨ブレースを積んで、現場まで運びますcar 02






運び込まれたブレースは、一旦現場に仮置きしますカップ 01








そして、ブレースの設置がはじまりますicon15




 




このようにクレーンでブレースを吊り上げ、設置箇所まで運びますicon16

今回設置したブレースの重量は、約1トンです。 軽自動車より少し重いくらいでしょうか・・・・。

そんなブレースが天高く吊り上げられる姿は、なかなか見ごたえがありますok




そして、ここからが鉄骨鳶の職人さん達の腕の見せ所になりますhand 02







新築工事と違い、既存の躯体があるので、設置作業は非常に気を使いますface09





設置位置が決まると溶接をして固定していきます。










そして、設置完了heart 05






どうですか?きれいに収まっているでしょう顔02




親方お疲れ様でしたicon12





ちなみに今回の工事で設置した鉄骨ブレースの数は、14箇所です。。


1階 9箇所(保健室3箇所 保健室前廊下3箇所 校長室前廊下3箇所)
2階 5箇所(多目的室4箇所 4年3組前廊下1箇所)




次回は、耐震壁の施工状況などをアップいたします顔01




おたのしみに・・・・・・・icon23 


Posted by 株式会社飯田建設工業 at 18:34Comments(0)耐震工事