2008年11月19日
PH階 2

この日もなかなかの打設日和です

今回はポンプ車一台に対して生コン車2台がつきますので上から見るとこんな感じです




まずは屋上の手摺から打設します



それからPHの打設をして



最後に遊戯室の屋根の打設をします



本日の数量148m3!生コン車約30台分です

今までより数量が少なかったので打設は1時半頃には無事終了しました

だいぶ涼しくなってきたおかげか、左官やさんも5時頃には仕上げまで完了です

最後の打設も無事終了したので一安心です

これで躯体工事は解体を残すのみとなりました

次回からは内装の様子を紹介していきたいと思います

お楽しみに~・・・・

2008年11月18日
すずめのこ(その1)
こんにちは、ともたかです。
みなさん、ペットって飼っていますか?
わたし、基本的に動物を育てるのが苦手なので、飼っていませんが・・・・。
あるとき、すずめを拾いまして・・・・・・。
いや、私ではなく、姪達が・・・・・・。
しかも雛を・・・・・・。
さすがに、いまにも死にそうな小動物を見殺しにすることもできなかったので・・・・・・。
育ててみました・・・・・。
こやつでございます・・・
まだ、拾って間もない頃です。 可愛いでしょう。もう焼き鳥って感じでしょ
仰向けぇぇ~
赤ん坊なので、食欲は旺盛であります・・・・
いつでも、おおきな口を開けてご飯をせがみます・・・・・・・
だんだんと毛並みもはえ揃いはじめて、歩き出します・・・・
ここまでくると、拾ってきたときの瀕死の状態からは、想像できないほど元気になっています
。
今後もちょこちょこと成長過程を紹介していきます・・・・・・。
そうそう、名前はガブちゃんでございます。
以後、お見お知りおきを・・・・・・
2008年11月17日
PH階 1
今日は久しぶりに原町幼稚園の記事を書きたいと思います
いつの間にか2週間ぶりの更新となってしまいました・・・・
前回の記事では2階の躯体が打ちあがったところまで紹介したのでその続きを紹介します
2階の次は屋上に上がるためのペントハウスの施工をしていきます。
手順は1、2階と同様なので駆け足で紹介していきたいと思います
まずは壁の鉄筋を組んで
↓
型枠を組んで
↓
スラブの配筋をして
↓
中空スラブを施工します



↓
配筋検査を受けて



コンクリートの打設になります

いよいよ今回が最後の打設です

最後の最後で雨が降りませんよ~に


2008年11月14日
原小学校耐震工事 現場状況(その11)
突然ですが・・・・・。
原小学校には、給食センターがあります

原小学校の給食センターでは、小学校の分だけでなく、原中学校の分も作っております。
なので、午前中の早い時間から、いぃ~匂いがしてくるんです・・・・・・・

現場で仕事していると、ほとんど拷問状態で生き地獄を味わいます・・・・

ここが工事現場なのですが、写真右側の4階建ての校舎1階に給食センターがあります。
ここ



写真を見ると換気口があるのがわかると思います。
現場側にあるので、そりゃいぃ~匂いが現場内に漂います

当然、匂いでその日の献立がわかります。
特にわかるのが、カレーとから揚げの時


10時頃から腹の虫が騒ぎ出します

抑えるのに必死で、仕事になりません・・・・・・・

そんなことはよそに・・・・、
給食の職員の方々が一生懸命に子供達の為に調理しています



ご苦労さまでございます

実は、チラ撮りしちゃいました・・・・。( 職員のみなさまごめんなさい

と、まぁ~そんな、人知れない苦労もしながら、仕事をさせていただいておりました。
学校関係者、父兄のみなさま、工事完了まで、いましばらくおまちくだい

2008年11月12日
A棟 外構工事
今日は先日の記事で書いた西添町建売住宅のご成約の決まったA棟の外構工事の様子をお伝えしたいと思います
販売時の外構はこんな感じでした・・・・
これがどうなるかというと・・・・・・・・。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
外構工事のスタートです
①玄関前にタイルでアプローチをつくります。
②飾り門袖のブロックを組み、デザインタイルを貼ります。
③駐車スペースをタイルで3つのブロックに分けます。
そうすると・・・・・・。
・
・
・
・
・
こうなります・・・・
そして、
④飾り門袖の外装材を塗ります。
⑤門袖にポストと表札を取り付けます。
⑥西側に植栽を植えます。
この場所は、後々お施主さんがガーデニングをするそうです
⑦3つに分けたうちの1つに色付のコンクリートを打ちます。
⑧2つめに赤と白をミックスした色付の骨材を敷き、3つめには黄色と白をミックスした骨材を敷きます。
子供に遊ばせたいので小さめの砂利がいいという要望を受け、新商品を使ってみました
そして、ついに・・・・・・・・・・。
完成で~す
どうですか?
明るくなったし、雰囲気も変わりましたよね?
お施主さんが気に入ってくれるとうれしいです
そしてそして、
まだ成約の決まっていないB棟の販売と、外構工事の終わったA棟を見てもらいたい!!!
ということで・・・
即売会を行います!
11月29日(土)、30日(日)
AM9:00~PM4:00
沼津市西添町30-5
ご近所の方もそうでない方も、お気軽にお立ち寄りください
社員一同お待ちしております~